芸能人御用達の痩身マシンとしても話題の「ハイパーナイフ」
約1万名のトレーニングをアドバイスしてきたトレーナーがご紹介
そもそもハイパーナイフって何?
- 高周波で熱を発生させ温めとほぐしを同時に行います。
- 痛みはなく、身体の深層部から温めます。
- 気になる部位に集中的に効果を出すことが可能です。
- 痩身だけでなく、浮腫、凝りの改善、リラクゼーション効果も。
施術後は血流が良くなり代謝がupしているので、脂肪が燃えやすい状態に。水分をたくさん取り、有酸素運動をすることで排出と燃焼!
週に1~2回くり返すことで痩せやすい身体に変わります。
VIVACEがハイパーナイフを採用した理由
メディアでも話題の「ハイパーナイフ」ですが、どんなマシンなんだろう?と思われますよね。
ハイパー(超越)なナイフ(刀)という名前からすると、身体の脂肪を削ぎ落すような痛みを感じる施術なのではないかと思われそうですが、実際は身体を温め、ほぐす施術で、ほとんどの方が施術中に寝てしまうくらい心地よい施術です。
ハイパーナイフは単体でも継続すれば効果を感じることが出来ますが、正しい食生活と運動を組み合わせることでさらに効果を高めることが出来ます。
ハイパーナイフで身体を温め脂肪が燃えやすい状態を作り、筋トレや有酸素運動で脂肪を燃やします。
さらにトレーナーの食事指導で施術後のケアも可能です。
VIVACEではハイパーナイフ×トレーニングの最短ルートで理想のボディを目指すことが出来ます。
ハイパーナイフで痩せる仕組み
Step1
ハイパーナイフをかける 脂肪細胞を42度まで温める
脂肪活性酵素「リパーゼ」が活性化
Step2
リパーゼの活性化
脂肪が「脂肪酸」と「グリセロール」に分解され血中へ
Step3
筋力トレーニング
血中の「脂肪酸」がエネルギー源となり燃焼
Step4
有酸素運動、入浴
呼気、汗、尿で老廃物を体外へ排出
ハイパーナイフ6を使った施術の様子
あなたはどのタイプ?
あなたにあった痩身プログラム
1:水太りタイプ
-
筋肉量が少なくて体脂肪率が高い
-
下半身がむくみやすい
-
色白で肌が冷たくしっとりしている
-
身体がタプタプしていて柔らかい
(おすすめメニュー)
-
ハイパーナイフ
-
トレーニング
-
ホットマット・リンパマッサージ
3:循環不足タイプ
-
筋肉量が少ない
-
細くて華奢
-
部分的に小さいセルライトができやすい
-
冷え性で手足が冷たい
(おすすめメニュー)
-
加圧トレーニング
-
ハイパーナイフ
-
リンパマッサージ
2:硬太りタイプ、筋肉質タイプ
-
筋肉量が多い
-
骨格がしっかりしている
-
肉質が硬くつまむと痛い
-
肌の表面に凸凹したセルライトがある
(おすすめメニュー)
-
ハイパーナイフ
-
PRセル
-
トレーニング
4:脂肪太りタイプ
-
筋肉量も脂肪も多め
-
皮下脂肪が厚くたくましい体型
-
表面にセルライトはなく痛みもない
-
肌が赤くなりやすく、冷えのぼせしやすい
(おすすめメニュー)
-
ハイパーナイフ
-
トレーニング
-
有酸素運動
メリット
-
短時間で効率的に脂肪を分解
-
身体が温まり血流が良くなることで、浮腫や凝り、冷え性の改善も期待できる。
-
リラクゼーション効果
-
痛みがない
-
代謝がupし運動効果が高まる。
デメリット
-
施術後2時間は特に吸収が良いので食事を控える必要がある。
-
施術から3日程で身体が徐々に戻る。
(継続して受ける必要がある)
ハイパーナイフの効果は3日程で減少するため、1週間に2回くらい施術するのが理想です。
Price
通常価格30分
6,600-(税込)